どのような視聴ができる?
Video & TV SideViewのアプリをiPadにダウンロードし、アプリ内課金をすることで、ソニーのブルーレイレコーダーで録画した番組や、リアルタイムのテレビ視聴が可能になります。
そして、AirPods Proで外部音取り込みモードを使って視聴を行うことで、外部の音は聞こえ、かつテレビの音は自分だけ、の状態にできます。
子どもが寝たときの視聴や、子どもを見ているとき、ながら聞きでよいようなニュースを音が出ると子どもがそっちばかり見てしまうのを対策でき、気にせず視聴ができます(子どもの声は外部音取り込みでよく聞こえる)。
とくに、新生児の頃、抱っこでは寝るのに、というとき、手は抱っこでふさがって、という状態で、子どもを起こさず、テレビが自由に見られてとても重宝しました。

視聴に必要なもの
ソニーブルーレイレコーダーなど
ソニーブルーレイレコーダーなど、「Video & TV SideView」に対応している機器が必要になります。
対応機器は、以下にて確認できます。
私がソニーブルーレイレコーダーを買っていたのはたまたまでした。
子どもが生まれるにあたり、里帰り出産を予定しており(コロナでなくなりましたが)、実家に帰る+子育てで好きなテレビを見逃すことになるだろうと思い、遠隔録画ができるソニーのブルーレイレコーダーを購入しました。
スマホがXperiaなので相性がよいだろうというのが決め手でした。
Video & TV SideViewをダウンロード&プラグイン購入
「Video & TV SideView」のアプリをダウンロードし、Video & TV SideView プレーヤープラグイン(有料:Android 500円、iOS600円 ※2020/9/14現在)を導入することで、録画した番組やリアルタイムのテレビをスマホやタブレットで見ることができます。(Xperiaは有料プラグイン不要でできました。iPadで見たかったのでこちらはアプリ内課金をしました。)
アプリは以下にダウンロードリンクがあります。
iPadやスマートフォンなどの視聴端末
「Video & TV SideView」が使用可能なモバイル端末を用意します。
私はiPad Proをメインに使っています。
AirPods ProなどのBluetoothワイヤレスイヤホン
視聴端末と接続可能なBluetoothワイヤレスイヤホンを用意します。
AirPods Proが非常に快適なので、iPad or iPhone + AirPods Proの組み合わせが非常におすすめです。
あとがき
鬼滅の刃に興味を持って、Amazon Primeで見るにも、内容が思ったよりショッキングだったので(首が飛んでいくようなものとは知らず見ました)、0歳児といえど見せないように、iPad+AirPods Proで視聴できました。
アイテムは必要にはなりますが、とても便利なのでおすすめです!