本屋さんに寄ったところ、ライオンキングのシンバのフィギュアが目に入りました!
フィギュアをスピーカーに乗せると、絵本を読んでもらえる「ディズニー マジカル オーディオ えほん」の創刊号~第3号までが展示とともに売っており、発売から1か月経って存在を知りました。
最近、電子書籍で買うことも多く、本屋に立ち寄る頻度が落ちてたので、気づけませんでした。
ディアゴスティーニより発売していて、創刊号、スピーカーのついている第2号が安く売られており、購入したので紹介したいと思います。
ディズニー マジカル オーディオ えほんの紹介
各号ディズニーの絵本とフィギュアがセットになっており、第2号についてくるスピーカーにフィギュアを乗せると、絵本の内容が音声で流れるようになっています。
ディズニーの名作絵本がフィギュアといっしょに隔週で発売します。
詳細はディアゴスティーニのWebサイトをご覧いただくのがよいかと思います。
創刊号

フィギュアと絵本がついて290円。
絵本だけでもとてもお得に感じるお値段です。
創刊号のみでは、スピーカーから音声を再生することができませんが、
パッケージについた冊子に読み聞かせ音声のURLがQRコードとともに掲載されており、そちらより読み聞かせ音声を聴くことが可能になっています。
表紙のシンバのフィギュアはとてもよくできていてかわいく期待していたのですが、
私が購入したものに入っていたシンバはちょっとまがまがしい感じでした。

目も口もなんかパッケージの写真と違う…!
他の人の買ったシンバがどんな顔か気になりますね…。
読み聞かせ音声はとても聞きやすかったです。
話はかなり短くしているので、元のアニメを知っていると、そう縮めたのか、とかちょっと変わっていると思うことがありますが、よくまとまってました。
第2号

第二号はフィギュアと絵本とスピーカーがついて990円です。
創刊号よりは高いですがそれでもかなり内容より安く感じるお値段です。

シンバよりできがよいものを当てた気がします!

スピーカーです。USBで電源を取ります。

電源を入れると、光ります。モバイルバッテリーからの電源でも大丈夫でした。
黒い部分はSDカードが差してあります。
左に見えるでっぱりが電源で、音量もここで調整します。
シンプルなつくりですね。
アラジンのほうの絵本のお話は、最後がツボです。そんなまとめかた(笑)となりました。
購入について
創刊号、第二号は2020/11/30時点では、ネットでは売り切れているところが多いですが、実店舗の本屋さんではまだ見かけるので、ほしいと思った方は、すぐに本屋さんを探してみるのがおすすめです。
全部購入しようとすると、全80号を予定しているようなので、
290円(創刊号)+990円(第2号)+1,639円(第3号以降)×78=129,122円
なかなかですね!!
とりあえず創刊号、第二号をゲットして、今後発売予定の、更新データが入っているSDが付属する第11号を購入したら、あとは好きな作品を購入する形がいいのかと思います。
更新データ入りのSDカードが付く、第11号の作品はアナ雪のようです。
発売日に気を付けたいですね。